こんにちは、小鳥チコです+*
先日、息子が7歳の誕生日を迎えました。
親からのプレゼント① 図鑑
誕生日何にしようかと考え出した頃に、息子からリクエストがありました。
小学館の図鑑NEO 深海生物 DVDつき (小学館の図鑑・NEO 26)
今年の6月に新発売されて、CMで見た息子はずっとこれを狙っていたそうです。
我が家はたまたま初めて買った図鑑が小学館のNEOシリーズで、それ以来誕生日やサンタさんやお年玉などで少しずつ集めていくようになりました。
ドラえもんが案内役のDVDつきなのが気に入っているらしい
それまでにも深海生物については図書館でいろいろ読んで知っていることも多いのですが、「自分のものとして家にある」というのがやっぱり嬉しいみたい。
ちょうど夏休みの暇つぶしになって、私も助かってます。
猛暑&コロナでお出かけもできませんしねぇ。。。
親からのプレゼント② こんちゅう絵本セット
こんちゅうの一生シリーズ (全5冊セット) (福音館の科学シリーズ)
これも息子のリクエスト。
娘が幼稚園で貰ってきた福音館のチラシをみて欲しがったんだけど、セットで5500円をなんでもない日にホイッと買うのは躊躇しましてw 誕生日まで待ってもらいました。
昆虫も、図鑑は持っているし図書館でも散々借りているのですが…
息子的には、知っていることでも書き方・描き方が違うだけですごく楽しいそうな。
うん、両親に似てオタク気質…!
これを寝る前の読み聞かせに持ってこられるとなかなか辛いんですが、文字に集中してそれ以外は目の焦点をぼかして、がんばって読んでます。。。
祖父母からのプレゼント① キッズカメラ
毎年私の母から「リクエストは?」と聞かれるので、一応本人にも確認をするのですが
「うーん…図鑑はかあちゃんからもらうしなぁ…」
それっきり特にリクエストがなかったので、私が考えてキッズカメラを頼みました。
友人の娘さんが持っていて、一緒に遊んだ時に少し借りて楽しそうにしてたんです。
イメージではこんなかんじだったんですが
機種については特に指定せず「キッズカメラ」とだけ母に伝えて、実際に届いたのは…
Nikon デジタルカメラ COOLPIX W150 防水 W150BL クールピクス ブルー
思ってたのより数倍いいやつ…!
下手したらうちの古いデジカメより写りがいいかもしれないw
本格仕様にビビりつつ、よくよく見ていると説明書がひらがなルビ付きだったり、直感で操作しやすくなってたり、防水だったり、レンズにカバーがついていたり(そのためズーム機能は控えめ)して子どもが使うことを前提にしているカメラの様子。
すっかり気に入って、毎日家の中の好きなものを撮って楽しんでます。
おでかけしたいねぇぇぇぇ
なんならこれ持って東京オリンピック行きたかった。。。
あ、オリンピックについてはまた書くかも?書かないかも?
複雑な思いはあるけど、子どもたちはTV中継からたくさんのことを吸収したみたい。
その様子を見るとなおさら現地で観たかったなぁと思うけど…うう。
祖父母からのプレゼント② 腕時計
これは完全に実母のチョイス。
すぐ飽きるかと思ったけど、もらってから毎日欠かさずつけてます。
いつかどこかに置き忘れる気がしてヒヤヒヤするけど、それもそれで学びになるかもしれないですね。(とここに書いておくことで、先回りして本当に失くしたときのショックを和らげる作戦)
あの日からも7年か。。。
長子の誕生日=自分が母になった日なんですよね。
予定日を1週間過ぎて、促進剤入院をする当日の朝に陣痛がきて、そのまま促進剤打ったけど結局7割くらいしか子宮口が開かなくて、酸素だったか心拍だったかが低下してきたので結局帝王切開になる、というフルコース出産でした;
その後10日で退院、里帰りはしなかったので退院翌日から即ワンオペ。傷を腹帯でガードしつつ家事も買い物も普通にやってたねぇ…
うん…私、がんばったなぁ。
子どもを祝うだけじゃなく、頑張ってきた自分も大事にする日にしたいですね。
なんて、しみじみする夏の日です。