こんにちは、小鳥チコです+*
今日は年末に買ったものの話。まだ2020年の話をしているよ!
炊飯器がうるさい!
我が家の炊飯器は買って3年ほどですが、昨年後半からプープー鳴くようになりまして。
炊飯スイッチを入れてしばらくして、蒸気が上がってくる頃に「プ~プォ~」
見ると、蓋の隙間から蒸気漏れしている様子。
その都度本体の横をバンバン叩いて対処していました。
昭和のオカン的対処法w
内蓋のパッキンの不具合かなと思ってチェックしてみたものの、亀裂などはなく。
触った感じも、弾力性はまだあるような気がします。
炊きあがったご飯には特に影響なし(だと思う)。
しかし3年でこれは早いな~ハズレを引いたかな~内蓋替えても直らなかったらもったいないしな~でも本体ごと買い換えはちょっと財布に痛いな~と思いながら日々バンバンしていたのですが、ある日もういいかげんにせぇ!!と謎にキレて炊飯器のパーツを検索、即注文しました。
だらだらと問題を放置していて、突然謎のやる気を出して行動する…私によくある現象です;
パーツはAmazonで買いました
うちの炊飯器は東芝製なのですが、調べてみたら東芝のパーツはAmazon内の東芝ストアで販売している様子。わざわざメーカーにユーザー登録しなくて済むのは助かりました。
炊飯器本体の品番をよくよく確認してポチ。年末でしたが2日で届きました!ありがたや~
早速、届いたものを比べてみると…
左が古い方、右が新しい方。
毎日見ていたら気づきませんでしたが、並べると左の劣化具合がわかります。
縁のパッキンもまだ柔らかいと思っていたけど、新品と比べたら硬い!
こりゃあ密閉できなくてプープー鳴くのも納得です。
取替えて炊飯してみたら…鳴かない!!静か!!(当たり前!!)
おかげですっきりした気持ちで新年を迎えることができました。
あと、プープー鳴いていても炊きあがりに影響はないと思っていたけど、内蓋を新しくしたらごはんがふっくら!
蒸気が漏れているんだから水加減に影響あるのは冷静に考えれば納得なんですが、つい「まだ大丈夫」と思いたくて無意識に気づかないふりをしていたようです。
こんなことならさっさと替えればよかったね
さっきも書きましたが、こういう些細な不便を放置するってやっぱり良くないですね;
放置していても生活に支障はないけど、取り除いたときのすっきり感を思うとやはり小さなストレスになっていたんだなぁと思います。
何かとめんどくさがりな私ですが、今年はこういうちょっとした不快を見逃さずに積極的にやっつけていきたいです。
今年は厄年だし、ただでさえコロナで何かとストレスな日々ですしね。