こんにちは、小鳥チコです+*
大寒波がきていますね!私の済む地域はもともと雪がほぼ降らないのですが、今朝は少し降って積もったものが車に踏み固められて、道路がアイスバーンになっています。
そんな極寒の今日は、改めて考えた今年やりたいことのお話。
今年やりたいこと(ざっくり)
いつも聴いてるワーママはるさんのVoicyで「目標などに関連した画像をコラージュしてスマホの待ち受け画面にするといい」と聞きました。
待ち受け画面なら毎日見るので、やりたいことが頭に焼き付いて意識が向きやすくなるそうです。
というわけで、早速作って設定してみました。(公開は避けますが)
コラージュのテンプレートの都合で全部で9個、ブログを頑張りたい・ヨガを継続したいなどスラスラ出てきたと思ったら…最後の2つくらいからなかなか決まらず。
「やりたいこと」って、案外言語化がむずかしいですね;
今年やりたいこと(具体的に)
コラージュの9個はなんとか出せましたが、次にやってみた「やりたいことを100個書く」がなかなか進まなくて!
些細なことでもやりたいことを書き出すと、引き寄せなのか何なのか実現できることが増えるといろんな人が言っていて、前から興味があったのですが…
小さいことを含めてもすんなり書けたのは20個。なんとか絞り出してやっと40個。100個にはまだまだなんですが、なかなか書けません…
「~~を食べたい」などの細かいことでもいいんだ、と自分に言い聞かせて考えても、言葉として書くと思うととたんに出てこなくなりました。
書く前は70個くらいはすぐ書けるだろうと思っていたので、出てこないことにショックをうけつつ、今まで自分の”なにかやりたいという心”に対していかにぼんやりしていたかを思い知りました。
自分はいろんなものに興味を持っていて、やりたいことが多すぎて頭が散らかっているんだとなんとなく思っていたのですが…
頭が散らかっているのは「多すぎて」ではなく「ぼんやりとしか考えていなくて」だったのですね。
やりたいことを100個書くというのは、ぼんやりと頭の上に浮かんでいる雲をバシッとつかまえてきちんと箱に入れていく作業なんだなぁと、やってみて初めて気づきました。
引き続き考えます
100個書く効果を思い知ったところで、引き続き書き出してみます。
なんとか今月中には100個埋めたいな!
コロナのせいで出かける用が減ってしまったので、その時間で頭のもやもやをしっかり整理していきたいと思います。
子どもが小学校にあがって生活が一変する前の、この時期に気づけてよかった…
入学前の心の準備も兼ねてがんばります